Fedora 28: GRUB2とLinuxをシリアルコンソールで操作する

GRUB2とLinuxをシリアルコンソールで操作する手順を記載します。デスクトップ環境向けの内容ではなく、組込み機器と仮想マシン運用向けの内容です。

1 /etc/default/grub

以下の変更を加えます。

  • GRUBのターミナルをconsoleとttyS0に変更します。これによりディスプレイとシリアルコンソールへ同一のGRUBが表示されます。
  • Linuxカーネルのコンソールをtty1とttyS0に変更します。tty1とttyS0の設定はユーザランドに引き継がれ、それぞれに別々のログインプロンプトが表示されます。
$ sudo cp /etc/default/grub /etc/default/grub.orig
$ C="resume=/dev/mapper/fedora-swap rd.lvm.lv=fedora/root rd.lvm.lv=fedora/swap"
$ S="serial --speed=115200 --unit=0 --word=8 --parity=no --stop=1"
$ cat <<EOF | sudo tee /etc/default/grub
GRUB_TIMEOUT=1
GRUB_DISTRIBUTOR="\$(sed 's, release .*$,,g' /etc/system-release)"
GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_DISABLE_SUBMENU=true
GRUB_TERMINAL="console serial"
GRUB_CMDLINE_LINUX="${C}"
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="console=tty1 console=ttyS0,115200"
GRUB_SERIAL_COMMAND="${S}"
GRUB_DISABLE_RECOVERY="true"
EOF

2 grub2-mkconfig

grub2-mkconfigを実行し、/boot/grub2/grub.cfgを再作成します。

$ sudo grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
Generating grub configuration file ...
Found linux image: /boot/vmlinuz-4.16.7-300.fc28.x86_64
Found initrd image: /boot/initramfs-4.16.7-300.fc28.x86_64.img
Found linux image: /boot/vmlinuz-4.16.3-301.fc28.x86_64
Found initrd image: /boot/initramfs-4.16.3-301.fc28.x86_64.img
Found linux image: /boot/vmlinuz-0-rescue-3ba892070dae45849f0ccc5e362387a9
Found initrd image:
/boot/initramfs-0-rescue-3ba892070dae45849f0ccc5e362387a9.img
done

システムを再起動します。

$ sudo reboot

3 実行結果

GRUBのディスプレイ出力は以下のとおりです。

0001_GRUB-on-tty1.png

GRUBのシリアルコンソール出力は以下のとおりです。本環境ではsudo virsh console <vmname>で接続しました。

0002_GRUB-on-ttyS0.png

ディスプレイにログインプロンプトが表示されます。tty1はCtrl + Alt + F1で表示されます。

0003_Login-on-tty1.png

シリアルコンソールにログインプロンプトが表示されます。

0004_Login-on-ttyS0.png

4 シリアルコンソールのウィンドウサイズ変更

シリアルコンソールのウィンドウサイズのデフォルトはCOLUMNSが80でLINESが24です。これはemacsやtmux/screenのサイズに影響します。

$ echo $COLUMNS $LINES
80 24

0005_emacs-before-resize.png

ウィンドウサイズを変更するにはいくつか方法がありますが、xtermパッケージのresizeコマンドが手軽です。

$ sudo dnf install -y xterm
$ resize
COLUMNS=90;
LINES=36;
export COLUMNS LINES;

0006_emacs-after-resize.png

resizeコマンドがログイン時に実行されるように~/.bashrcに追加します。

$ cat <<EOF >> ~/.bashrc
case "\$(tty)" in
  /dev/ttyS*) resize > /dev/null 2>&1;;
esac
EOF

trap 'resize > /dev/null' DEBUGだと過剰にresizeが呼ばれるので、ログイン後にウィンドウサイズを変更する場合は、自分でresizeを呼ぶくらいが丁度いいと思います。

$ trap 'resize > /dev/null' DEBUG
$ for i in $(seq 0 9); do echo $i; done # resize will be called 10 times.